更新日:2023年10月30日

公開日:2016年5月10日

切る自毛植毛(FUT法)のメリット

 

メスを使って切る自毛植毛の最大のメリットは定着率の高さと株数が多くても手術ができるところにあります。

 

定着率が高いということは結果的に自毛植毛の成功率もあがるという事になります。

 

また、切る植毛(FUT法)と切らない植毛(FUE法)を組み合わせることで広範囲(メガセッション)にも対応しているクリニックもあります。

 

メリット一覧
  • 切らない植毛に比べて定着率がいい
  • 株数の多い症例にも対応できる
  • 費用が安めに設定されている

 

 

切る自毛植毛(FUT法)のデメリット

 

切る自毛植毛(FUT法)にはどうしても切り離せないデメリットがあるので他の内容も合わせて一覧にしています。

デメリット一覧

デメリット内容

詳細

メスを使う

ドナー採取の時に後頭部にメスを使います。

術後に痛みがでる

移植元のドナーを採取する時、後頭部にメスを入れるため手術後に麻酔が切れると痛みが出る場合があります。

 

縫合が必要

移植元から帯状に頭皮を採取するため、傷跡を縫合しなければいけません。クリニックによっては傷跡が目立たない「トリコフィティック縫合法」をとりあつかっている場合があります。

髪を短くすると

傷が見える

頭皮を帯状に採取して縫合するため、後頭部に横向きの線状の傷が残ります。髪の毛を短くした場合は、よく見るとわかるレベルのものです。

手術に時間がかかる

手作業でドナーを採取して株分けをするため、手術にはどうしても時間がかかります。

 

切る手術のFUT法はメスを使うため、痛みと傷跡という2つのデメリットがついて回ります。しかし、技術の進歩で痛みや傷跡も最小限に抑えられるようになっています。

 

>>>FUE法(切らない植毛)も見てみる

 

 

切る自毛植毛(FUT法)の仕組みと流れ

 

「実際にメスを使う植毛ってどうやるの?」という事ですが、流れは以下のようになります。

切らない自毛植毛(FUT法)の流れ

 

1.術前の確認と手術の説明

2.移植元の髪の毛を刈り上げる

3.麻酔

4.メスを使って頭皮から帯状に毛根の採取

5.採取した毛根の株分け

6.移植する場所にホール作成

7.毛根の移植

8.術後の処置と説明

 


 

手術する本数などにもよりますが、この工程を3時間~7時間程度かけて行うので入院は必要なく日帰りで手術ができます。

 

 

切る自毛植毛(FUT法)のまとめ

 

ひと昔前に主流だった切る植毛のFUT法ですが、デメリットだけを見てしまうと痛みや傷跡のリスクが多くあるのに「なぜ切らない植毛を選ばないんだろう?」と疑問に思う程でした。

 

しかし、メリットと合わせて見てみると定着率という点では高い評価ができる術式であることがわかりました。

 

また、広範囲の自毛植毛を考えている方にとっては、切る植毛と切らない植毛を合わせて広範囲をカヴァーするという方法も重要な選択肢になります。

 

つまり、痛みや傷跡のリスクをとってでも、切る植毛を選ぶ事でよい結果につながる場合もあるという事になります。

 

 
TOPへ